【交通事故に遭ってしまい、首を痛めてしまった方は】むちうち施術
2018年03月5日
こんにちは!入間市豊岡にある、しかくら整骨院です!
車に乗っていると、交通事故に遭ってしまう可能性がどなたにでもあります。
自分は気を付けていても、例えば『赤信号で停車中に、後ろから突っ込まれた。』等の、どうする事も出来ない状態で事故に遭われてしまう事もあります。
当院にも、交通事故のケガや「むちうち」でお体が傷ついてしまわれた方に多くお越し頂いています。
交通事故のケガや「むちうち」は、ちょっと転んで手をついた等の外力とは比べ物にならない程の力が体にかかってしまう事もあります。
強い外力がかかって痛めてしまったお体を、早期に適切に施術をしないと痛みが長引いてしまう事もあります。
今回は、交通事故のケガの中でも特に多い、首の痛みである「むちうち」についてご説明を致します。
〈交通事故のケガで多い「むちうち」とは、どんなケガ?〉
交通事故に遭ってしまうと、多くの方が首の「むちうち」なってしまいます。
交通事故では、強い外力が体の外からかかります。
普通は、「交通事故に巻き込まれる!」と分かっていて交通事故に遭ってしまうのではなく、何も気にしていない状態から突然、事故に遭ってしまいます。
お体の状態をみると、力が入っていない状態に大きな力が加わってしまいます。
特に頭は重く、ボウリングの玉くらいの重さがあるので後ろから追突されたりすると頭の重みで首が過度にしなってしまい、首に大きな損傷が起こってしまいます。
ですので、場合によっては後々痛みとして残ってしまうようなお怪我になってしまう事もあります。
〈「むちうち」になってしまった場合、どんな施術をすればいいの?〉
交通事故に遭ってしまい「むちうち」になってしまった場合には、早期に施術をする事が大事です。
むちうちは、後々痛みや運動制限が残ってしまう事もあります。
当然ですが、お一人おひとりに合った適切な施術をしなければなりません。
「むちうち」になってしまった直後には、首に強い炎症が起きています。
首に炎症が強く起きているため、施術としては「炎症を抑える」施術をしていきます。
具体的には、炎症を抑えるアイシング(冷やすこと)、炎症を抑える電気施術、炎症が起きているために起こる筋肉の過緊張を調整するマッサージを行います。
通常、このような強い炎症は3日~1週間で静まります。
強い炎症が静まってからは、今度は首を温める施術を行い血行を良くし回復を早めていきます。
その時にも、電気施術とマッサージは継続し、なるべく早く痛みを回復させるようにしていきましょう。
また、「むちうち」はどうしても外力が大きくかかってしまう為、損傷の程度が大きくなるために適切な施術をしても痛みの回復が遅くなってしまう事もあります。
そのような場合には、首のけん引施術や「はり施術」が効果的なこともありますので、お一人おひとりの状態を確認し、ご利用者様とご相談をしながら施術方法を決めていきます。
『適切な施術を早期に行う事』が「むちうち」の施術にとっては何よりも大事です。
交通事故に遭ってしまい首が痛い方、「むちうち」の症状が辛い方は、一度、入間市しかくら整骨院にご相談ください!
☆当院の院長は、「柔道整復師」「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格を保有しています。
安全で適切な施術を致します。交通事故でのお怪我や「むちうち」の施術経験も豊富ですので、安心してご来院下さい!
〒358-0003
住所:埼玉県入間市豊岡2-2-3
tel:04-2946-9335
(しかくら整骨院のアクセス)