「首が痛い!」「手のしびれがつらい」・・・【首のヘルニアについてのご説明】
2016年03月5日
こんにちは!入間市扇町屋通りの、しかくら整骨院です!
「首が痛い」や「首からてがしびれる」等でお困りの方は多くいらっしゃいます。
「首が痛い」や「首から手がしびれる」等のご状態がありお困りの方。
その痛みやしびれは『頚椎椎間板ヘルニア』が原因かもしれません。
それでは頚椎椎間板ヘルニアとは、何でしょうか?
今回は、頚椎椎間板ヘルニアについてご説明致します。
〈頚椎椎間板ヘルニアとはどんなもの?〉
脳から背骨の中を通る神経を『脊髄』といいます。
脊髄から首の骨ごとに枝分かれしている神経を『脊髄神経』といい、根っこの部分を『神経根(シンケイコン)』といいます。
首の骨は、7個の骨がつながって構成され(頚椎)、骨の間には『椎間板(ツイカンバン)』というクッションがあります。
『頚椎椎間板ヘルニア』は、椎間板というクッションがつぶれて飛び出してしまい、『脊髄』や『脊髄神経』の『神経根』を圧迫する事により色々な不調が出てしまう状態です。
〈頚椎椎間板ヘルニアの特徴〉
頚椎椎間板ヘルニアの特徴としては、以下の事があります。
①30~50代の方に多く、原因が不明で発生する事があります。
②第4・5・6頚椎に多く生じます。(頚椎の下の方)
③悪い姿勢での仕事や、激しいスポーツなどが誘因になる事があります。
④ヘルニアが飛び出した部位により、首から手にかけて色々な場所に痛みやしびれ等の不調がでます。
〈頚椎椎間板ヘルニアの痛みやしびれについて〉
片方の肩や手の特定の部位に、痛みやしびれが生じます。
これは、ヘルニアが圧迫してしまっている部位によって痛みやしびれの出てしまう場所が異なります。
また、痛みやしびれ出てしまった時には「寝違えかな?」と思うような痛みでも、数日経つと痛みが強くなってしまったり、しびれが強くなってしまったりする事が特徴的です。
痛みやしびれは、一般的には2~3週間でピークを越え、あとには鈍い痛みやしびれが数週間~数か月残ってしまいます。
これは、脊髄の神経根の部分がヘルニアに圧迫されている為に起こります。
また、足のもつれや歩行障害、排尿・排便障害が出ることもあります。
こちらはより重篤で、脊髄自体がヘルニアにより圧迫されている為に起こってしまいます。
〈頚椎椎間板ヘルニアの徒手検査法〉
=スパーリングテスト=
頭を痛みがある側に傾け、その状態で頭を後ろに倒し、上から手で圧迫する。
痛みがある側の症状(痛みやしびれ)が強くなったら陽性。
その他、手の知覚異常や、腱反射の異常などで検査します。
〈頚椎椎間板ヘルニアに対する施術方法〉
まずは、圧迫されてしまっている部位の神経の周りの血流を良くするように施術をしていきます。
その為に、温熱施術や電気施術、マッサージなどを行います。
特に、頚椎にヘルニアがある場合には、首から肩の筋肉が凝り固まってしまい、血流が悪くなってしまっている事も少なくありません。
首から肩にかけてのマッサージは、丁寧に行う必要があります。
また、『頚椎椎間板ヘルニア』の施術には、首のけん引施術が効果的の事も多くあります。
ヘルニアにより圧迫されている神経を、けん引施術をする事により圧迫から解放します。
圧迫を解放し、血液の流れを良くしていきヘルニアの状態を回復させます。
しかし度のヘルニアがある場合や、首から肩周りの筋肉硬くなりすぎてしまっている場合には、いきなりけん引施術をすると刺激が強すぎる事もあるので、その方の状態を適切に判断しながら首のけん引施術は行います。
頚椎椎間板ヘルニアでの痛みやしびれの場合、はり施術も効果的です。
「はり」での施術は、体の外からでは触れない深部の筋肉のコリを調整する事も出来ますので、慢性的になってしまっている痛みには、お試し頂いても良いと思います。
ヘルニアにより首の痛みがある場合には、痛みで交感神経が過度に緊張し、深部の筋肉が硬くなります。
深層筋(インナーマッスル)の筋緊張を緩和する為に、様々な施術を組み合わせながら状態を快方に導きます。
首の痛みや手のしびれなどは、大元の原因が首という大事な部位の為、丁寧な施術が必要です。
頚椎椎間板ヘルニアでお困りの方は、一度、入間市しかくら整骨院にご相談下さい!
〈入間市しかくら整骨院のマッサージについてはこちら〉
〈入間市しかくら整骨院のはり施術についてはこちら〉
〒358-0003
住所:埼玉県入間市豊岡2-2-3
tel:04-2946-9335
※当院の場所や駐車場がお分かりになられない方は、ご連絡いただければスタッフがご説明を致します。駐車場は6台完備しております。お気軽にご連絡ください!(アクセス)
しかくら整骨院 代表 鹿倉孝太(柔道整復師、はり師・灸師、あんまマッサージ指圧師)